九州杯
ご無沙汰しております、すやあです。
週明けには書こうと思ってましたがわりと平日忙しかったため書けませなんだ。
今回は九州杯に行ってきました。リザーブのままなら不参加だったのですが一週間ぐらい前に確定となり急いで足と宿を確保しました。(といっても行きはもう新幹線しかなく帰りはマイルで飛行機、宿は知り合いの家。)
参加確定してからルール読んだのでほとんど今大会に向けての対策的なのはできず。
ざっとルール読んで感じたことは、5戦ほどを高火力ボンバーマンなのでシード持ちが相当有利だということ、終盤のクジ制限、指定封鎖が前者の有利など瑣末に思えるほど運の要素が強いということ。
ただでさえ5戦を高火力は縛りが厳しい上に我慢してメイン武器を残しても終盤投げれない可能性が極めて高く、仮に小回りの効く武器をたくさん残したとしても結局クジ引けなきゃ使えないし。しかもクジ引いて片方が既に投げていたらノンジャンルにすることもできず自分の苦手ジャンルだろうがなんだろうが固定されそうだし…
派手な武器がある人はガンガン使っちゃっていいと思うんですよね、どうせ封鎖される。
ジャンルで得意なものがある人は潰しが効くのでそういうジャンルはできるだけ残しておきたい。
準決勝がジャンル指定封鎖なので横にできるやつがあれば完璧だけどそんな人なかなか。
【1回戦】
べローサマギア(アニ多)、アリサ(サッカー)、僕(芸タイ)、さすらい(社多)
アニ多と社多は必至。アリサさんはライ順かスポタイとかかなと思いましたがサッカー。
当初の予定ではシード持ちとの差を埋めるためにノンランかアニゲのサブジャンルあたりで抜けれたらと思っていましたがアニ多社多にひよって芸タイに。
アニ多3ミス😫ただし他二人にはリード。
サッカーがゲロムズで全滅も何問かありみんなボコボコ(この時点で点数計算できなくなった)
芸タイで1ミスしたもののある程度リードを奪い返したが、社多は3ミス😫
1回戦は事前にわかっていたので社多を星4だけ少し回してきましたが星4はほぼ出ずボコボコ。星5が2/8で散々な点数のロースコアゲーになりました。芸タイじゃなくて適当ランダムだったら死んでたかもしれません。
【2回戦】
うちゅうドライバ(アニ択)、僕(アニ特)、ファンネル(アニ線)、レヴィ(芸並)
1回戦で置けなかったのと、ファンネルさんレヴィさんが1回戦で一番得意なジャンルを使っていたのもあってアニ特を投げました。今思うと3回戦のコース考えたら置いてる場合ではなかった。
うちゅうドライバさんもそこまでつっぱってくると思わなかったがいきなりアニ択で4ミス。2単不くらいくらった。アニ択、苦手なりに関西杯予選あたりに対策してたんですがダメダメでした。そして自選のアニ特は3ミス。前回のスポ他から何も学んでいない。この段階で2位のファンネルさんに3問ぐらいビハってる超絶厳しい状況。アニ線は同問で終え、苦手な芸並が飛んできて終わったと思いましたがこの芸並で2問ほど詰めれて2位にすべりこみ。
サブジャンル投げるとセレマルでビハりまくりますね…。自選が終わったあたりで「ああ、九州まで来てアニ特とか投げて自爆して、一体何をしているんだ…」と陰鬱な気分でした。
【3回戦】
僕(文連)、わさんぼん(スポ順)、アリサ(サッカー)、おおさかこさか(芸エフェ)
2回戦でギリギリ2位だったのでコースは選べず完全フリーの完全1位抜けの平成コースに。
比較的総合力ある人は基本的に2人抜けボンバーマン継続にいくのでそういう意味ではその辺とあたりにくいのと、抜けれた場合武器を温存できるのがメリットか。ただフリーで1位抜けのリスクの方が圧倒的にでかい。
前の試合で3位以下をとって敗復的なやつなら1位抜けも理解できるんですが同じ回戦で2人抜けと1位抜けで差があるのは少しバランスが悪いのでは、と自分が放り込まれたからかはわからないが思ってしまいます。
ただ、もし抜けれれば自分としては文理残した状態で準決勝に臨めるため、チャンスであったと希望的に捉えることもできます。
わさんぼんさんさえ引かなければワンチャンあると思ってましたが2分の1だし普通に引く。
文連は気持ち程度の指差が取れたぐらいで不発に終わり、スポ順を1ミスでもしたら負ける…からの5ミス。難しすぎてスポ順だけで勝負が決まってしまいました。サッカーでケアレスミスとかあったけど芸エフェも指差だけとられ結果は100点ほど離されて2位。
結果的にスポ順5ミスが勝負つけたけど仮に1ミスとかでも負けてますからね…サッカー、芸エフェもあまりに逆風すぎる。
スポ順も4は少し回してきたのですが尽く5ばっかり出てしまい、先程の社多もそうだけど今回はそういう日だったと。3〜5を満遍なく回すの大変だ。(回したところでできるようになるとは言っていない。)
今回3戦とも200点ちょっとのスコアでなんともふるわなかったけど、本来こんなもんで(多少は下振れであってくれ)上振れがくればいいところまで行けるときもある、って感じでまったりとやっていけたらと。
前までの自分だったら自爆サブジャンルとか投げるの考えられないんですけどこれはいい傾向なのか悪い傾向なのか。今のところ悪い方にしか出てないけど。
準決勝だったカイト氏がブログに「一番頑張ってたときに結果がついてこなくて、なぜ今なのか」的なこと書いてて、僕も関西杯のときはそういう風に思ったけど(別に今も全く頑張っていないわけではないが)、気負いすぎなくなったってものあるだろうし、何よりもその一番頑張ってたときの蓄積が時を経て報われてるんじゃないかとも思ったり。
決勝はすごかったですね、みささささん。元々凄いと思っていた方ですが、より凄いと思えました。戦略が凄かった。結果的に1本とったけど初戦の相手の最大火力をサブジャンルランダムで受けたのが。流すならこれくらいの思い切りが必要か。武器を引いて余った2ジャンルだったとは思いますがその学ランがうまくハマってましたね。そこまで計算してたかは知りませんが。
それよりも芸連のメタり具合の方が気になりましたが。
さて、九州は振るわなかったけど最後のSG北陸に向けて多少はあがきたいですね。
最近Vの話してないけど、ほそぼそとではありますが観てはいます。緑仙の3Dお披露目すらリアタイできなかったけど(´・ω・`)
今日もまたライバー増えたみたいだしな〜
最近、三国志大戦の配信ばかり見てるんですよね。いかんせん自分が超絶下手くそなのでアレだけど、デッキとか考えるの楽しくてね。とりあえず今の目標は覇王か。
三国志大戦は配信が盛んなのでクイズも少しはそういう盛り上がりがあればなとは思っていますがゲームの性質上配信はあんまり向いてない感が否めない。今度異世界検定配信でもします……😥
おわり